役目の意味とは・・・


こんばんは。
先週㊎㊏と2日間ありました逗子でのイベントについてご報告が遅くなりましたが、たくさんの方にお越しいただき、沢山の方がミニセッションを受けてくださいました。
お誘いくださったお店のオーナーK子さん、ご来店くださった皆様、ありがとうございました!
久しぶりに短時間で多くの方とセッションをしましたが、不思議と期間中は疲れることなく、楽しい時間を過ごさせていただきました!
しかもありがたいことに感想メッセージをくださった方がもいらっしゃいました!嬉しかった~♪
さて、ここからは切り替えて、今回のお話に入りたいと思います。
「役目」について・・・
まず定義から
・役として成しとげなければならない仕事。役としての務め。
・役として割り振られて受け持つ、つとめ。職責。
とされています。
中国語では「職責」「角色」、英語では「role」「duty」や「mission」と訳されます。
ただ、これはあくまでも仕事など何かをする上でのことなんですね。
人生においての使命や役目は意外とその時々や起きた出来事が過ぎて初めて気づくことがほとんど。
誰も生まれてからずっと自分の役目はこれだから、こうしないと行けないという気持ちで生きてきていないと思います。
ただ稀に自分で自分の役目は○○なの・・・といって色々勝手にやろうとする人がいますが、その場合は「役目」ではなく、身勝手な行動であり、自我の「押し付け」になりますので、気をつけたいですね。
もちろん事前に何かの拍子に「これは自分の役目なのかもな」と感じることがあったりもしますが、その場合、どちらかというと、英語の「calling」ー「使命」もしくは「天からのお告げ」という感じの方が近いのかなと思うのと、その場合は自分の中から何かを悟る感じで理解することになります。
たまに自分の今世におけるお役目が何なのか・・・を知りたがる方がいらっしゃいますが、無理に知ろうとしなくても、見つけようとしなくても、いつか必ずわかる時がくるので、わからないからと言って焦る必要はないです。
それよりも、ありのままの自分を受け入れ、自分を大切に生きることに集中した方がいいです。
では、また。
with much love♡
Mika