焦点がズレていませんか?
今は曇っていますが、今日の日中は暖かくてアクティブな気持ちになれましたね!

さて、ありがたいことに、11/8㊐開催のイベントU・M・Iの午前の部が定員になりました!
午後の部はまだ受付ておりますので、ご検討いただいている方はお早めにお申込されることをおススメします。嬉しいな~♪
では、本題に参りましょう!
焦点がズレていませんか?
ということですが、これはどういうことかというと、
本心(本望)ではないことを自分の選択結果として採用しようとしているけれど、その選択を否定するような要素を自分があれこれ引き出して、自分の中で最終決定ができない状態を引き起こしている状態のこと。
例えば、
家族(旦那さんや奥さん、お父さんやお母さん)と意見衝突をしたくないがために、予め納得してくれるであろう内容の選択をする。
けれども、自分は本当はそうではなく、別の思いがあるから、選択した“予め納得してくれるであろう内容”に対しても自分の中で問題点を作り上げて、あたかも本当にそれが問題かのように悩んでいる。
更に具体的に例えると、
【本心】
本当は義理のお父さん・お母さんと一緒に暮らしたくないし、その家に将来的にも住みたくない。
【納得してくれるであろう選択】
いつでも長く泊まれるようにまずは部屋を設ける。
【作り上げた悩み】
他の子ども(義兄弟たち)が納得しないかもしれない。
住むには車が必要だけれど、もう1台止める駐車スペースがない。
自分たちがそこへ越したら、生活リズムが違うから、返って迷惑になる。
などなど・・・自分の【本心】についてではなく、【納得してくれるであろう選択】に対しての悩みであり、本心を隠すかのように、本心に触れないように作り上げた悩みなので、どんなに説得力のある答えを出しても、次から次へと【悩み】を作り上げ、なかなか決心しない・・・
こうなると、焦点がズレていますよね。
問題の本質がすり替わってしまっているような感じ。
焦点とは自分の本心の部分のことであり、本当は・・・の部分のことです。
早い話が、
本心に従っていないから、悩むのです!
しかも、わざと!(笑)
今、悩みを抱えていらっしゃる皆さん、
焦点はズレていないですか?
本心に従わないから悩むのです。
勇気をもってご自身の思いを打ち明けてみてくださいね。
最初から決めつけるのではなく、まずは伝えてみましょう。
では、また。
with much love♡
Mika
タグ: