他人については“見えない部分”があるからこそ、自分軸でいよう!

今日は少しの間だけ日がさしましたね♪
その際、「始まったな」と感じました。
それぞれのフィールドでの新しいステージがこれから更に加速して進んでいく、色んな展開が起こり始めるんだな~と感じました。
あくまで私個人の感じ方ですけどね・・・(笑)
さて、今日は芸能界からまたしても衝撃ニュースが飛び込みましたね。
(あえてお名前は出さないようにしています)
そして、何を意味するのか、メディア各所でしきりに流している相談窓口の情報。
違和感を感じるのは私だけでしょうか?
この違和感は時が来たら別のところで説明しますが、このニュースを知ってから私が今感じていることを皆さんにお伝えしたいと思います。
それは、
他人については“見えない部分”があるからこそ、自分軸でいよう!
ということです。
自分でハッキリわかるのは自分のことだけ。
例え、家族でも、恋人でも、親友でも、見えない部分はあるし、全てを知ることももちろんあり得ませんよね。
だからこそ、自分軸で生きることを選んでいかないと、辛い思いをすることがあるということ。
ここでいう自分軸とは、自分のために生きる。自分が喜びや幸せ、楽しさを感じる選択をするということ。
思いやるという部分は人として大切ですが、人の事を気にしすぎるがために自分を見失わないようにすることはもっと大事です。
誰かが言ったひと言に捉われすぎたり、
誰かの為に自分を押し殺したりすることはしなくていい、選択しから外していいということ。
また、もし悩みがあるのであれば、まずはそれは他人が関わっていることなのか、それとも自分だけのことなのかを考えてみてください。
もし他人が関わっていることであれば、自分はなぜ悩まないといけないのかを見つけてみてください。
そして、自分軸の目線から見た時、その事は悩むべきことなのかを見てみてください。
もしそれが自分だけのこのだったら、なぜ悩むようになったのか、悩まなければいけない状況になったのは自分が原因なのか、それとも自分以外の人や状況がそうさせているのかを考えてみてください。
このように違った角度で見つめ直してみると、悩みを違う風に捉えることができますし、別の見方ができるので、思いつめずに済むようになります。
もう一度念を押します。
自分軸でいきましょう!
自分を愛する選択をしましょう!
万が一、一人ではどうにもできないと感じたなら、自分が心を許せそうな人に勇気をもって打ち明けてみることをおススメします。
それが家族でも、お友達でも、専門機関の先生でも、私でもいいです。
一番大事なのは一人で抱え込まないということ。
自分の外に一度出してみてくださいね。
では、また。
with much love♡
Mika