心を鬼にする時も必要です!

いきなりですが、
ちょっと厳しいことを言いますね。
人によく相談する人、
なんでも人に聞けばいいと思っている人のことは
時には突き放すことも必要です!
何度も似たり寄ったりの内容だったりする場合や
自分は努力しないで良いとこどりをしようとしている場合は特に!
根が優しい方はきっと毎回真剣に相手の話を聞いてはアドバイスをしたり、
なんとかして相手の為にしてあげようとしていると思います。
ただ、
当の本人はそこまで真剣ではなかったり、
コンビニ感覚、軽いノリで話をしていることがあります。 (語弊があったらごめんなさい。)
例え真剣だったとしても、学んでいないから、毎回同じようなことでクヨクヨしたり、
メソメソしたり、あ~でもない、こ~でもないとやっている。
人に頼ってばかりの人は自分のために努力をしない傾向があります。
1度、2度ならいいですが、
何度も・・・だとしたら、一度突き放してみてください。
その方自身が自力で乗り越えられるハズですし、そこに気づいてもらった方がいいです。
それにこちらが“突き放して申し訳ないな・・・”と思っても、
当の本人はあっけらかんとしていたりします。
“あ~あれね。大したことなかった。”とか、“あ~自分の考えすぎだった”とか、“別の人に頼んだ”とか言ってきたりします。
なので、もし皆さんの中によく相談されたり、お願い事をされるという方がいらっしゃいましたら、時には心を鬼にして相手を突き放すことをしてみてくださいね。
そうすることで、自分のエネルギーや時間、労力がセーブできますから。
もちろん相手の様子次第ではしっかりサポートしたり、救いの手を差し伸べてもいいと思いますので、そこは相手の性格や様子を含め、自分のコンディションとも折り合いをつけて判断してくださればと思います。
では、また。
with much love
Mika