100%の友情はあるのか?
今日の話です。
今、非常勤講師として英語の授業を受け持っている高3生徒からこんな質問がありました・・・
1つ目「男女の間の友情についてどう思いますか?」
2つ目「100%の友情ってあると思いますか?」

私の答えは、
1つ目
あります。
誰しもがそうとは限りませんが、夫婦ではなく、恋人でもないけれど、お互いの事を理解し合え、支え合え、信頼し合える相手であり、いわばツインソウルである相手は存在します。
2つ目
100%というのはあり得ない。
なぜなら・・・私たちそれぞれの基準が違うから。
いくら仲良しだからと言っても、価値観が100%同じということはないですよね。
何か起きた時、今まで知らなかった一面が見えてくる場合もあります。
1つ良い例があります。
アメリカへお嫁に行ったお友達が日本にいる両親が入退院する状況になり、介護を必要とするため、この夏、一時帰国しました。
前々から3月頃を予定していたのですが、コロナの影響が広まり始めていたので、予定を先延ばしにしたのですが、どうしても先延ばしにすることが出来ない状況になったため、6月に帰国することを決めました。
その事を日本にいる仲良しのお友達に伝えたところ、あまり良い反応が返ってこなかったといいます。
そのため、今回の滞在では1度も会うことなく、私のお友達は約3ヶ月の滞在を終え先日帰国しました。
何が言いたいかというと、
普段なら仲良くできているのに、こういう突発的な事が起きた時、自分が思ってもみなかった反応が返ってくる事がある。
だから、
100%の友情はない
ということなんですね。
もちろん仲良しなので、このことが原因で仲が悪くなる・・・までには発展しませんが、思っていた反応と違ったことは感じずにはいられませんよね。
もう少しウェルカムしてくれるのかと思ったけれど、その逆の反応だったそうです。
100%の友情は無い・・・と言い切ってしまったので、生徒からしたらちょっと残念な回答だったかもしれません。
ただ、自分が思っていた反応というのはあくまでも自分の基準での話なので、相手は相手の価値観をもっているということを忘れずにいれば、相手がどんな反応をしようとも、驚くことなく、その友情は続けられます。
どんな時も、どんな事に対しても、他の人も自分と同じ価値観やモノの見方をしているとは限らないということをわかっていれば、自分も柔軟に反応が出来るので、更に関係が良くなることも可能になります。
皆さんならどう回答されますか?
では、また。
with much love♡
Mika