自分を下げてまで相手を繋ぎとめておく必要はない

今回は女子高生から受けたお悩み相談からの内容なのですが、年齢関係なく、皆さんにもお伝えしたいな・・・という部分があったのでシェアさせていただきますね。
その子には連れのお友達もいたのであまり細かい話は出来なかったのですが、その子によると、付き合っている彼とのケンカで、
「いつも自分が謝ってばかり。自分は悪くない、間違ってないんじゃないかな・・・と思う時もあるけど、別れたくないから謝っちゃう。ここ数日も喧嘩してて、別れる・別れないの話になったりもしたけど、でも別れたくない・・・でも、謝るのは違うと思う。」
という話だったんですね。
この子曰く、謝って済むなら謝ればいっかと思うけど、毎回は違う気がして・・・と。
皆さんの中にももしかしたら事あるごとに謝ってしまう方がいらっしゃるかもしれません。
すぐに謝れるってとっても素晴らしいことだと思うんですね。
ただ、この子の言う通り「自分は悪くない、間違っていない」と思うのに謝るのはちょっと違いますよね。
自分が納得していないのに、謝る・・・
しかも、
これが相手との仲をキープするためであるのであれば、今すぐやめましょう。相手にこび売っているのも同然、自分を下げる必要はないです。
自分で自分のことを気づ付ける、自虐行為とも言えます。
そして、相手が謝らないということは、もしかしたら相手は何とも思っていないかもしれないし、相手にとってとるに足りないことかもしれない。
さらに、この子の場合は相手は別れてもいいと思っているかもしれないし、この子がいつも謝ってくれるからそれで優越感に浸っているかもしれない・・・
これはお友達関係でもあることだと思うので、ここでお話することにしたのですが、自分が納得いっていないのなら、そう簡単に謝る必要はないです。
特にその人を繋ぎとめておきたい一心で謝るのは辞めましょう。
相手は必ずしも自分が相手を想うと同じくらい大切に思ってくれているとは限りませんし、何でもかんでも謝るのはへりくだっている証ですから、その時点で対等の立場ではなく、相手を自分よりも上または強いと思っているようなものです。そして、自分がなぜ相手を繋ぎとめておきたいのかも考えてみましょう。
この子のように付き合っている人がいる場合、「別れたくない」というのは本当に彼が好きだからか?それとも彼氏という存在がいないのが受け入れられない自分のただのプライドなのかも整理したほうがいいです。
どちらでもいいのですが、どちらも自分を苦しめてまでキープすることではないと思った方がいいです。
好きなら、ありのままの自分をさらけ出した状態で相手に受け入れてもらった方がいいですし、さらけ出す勇気を持ちましょう。さらけ出した結果、相手に受け入れてもらえなかった場合は遅かれ早かれ別れていますから、あまり落ち込まずに次の出会いに向かった方がいいです。
彼氏という存在が欲しいからというのであれば、今謝ったところでいずれ別れることになるでしょう。自分が好きでもない人といっしょにいたところで、いずれ苦痛になりますし、相手もそれに気が付く時がきますから。
もちろん絶対そうとは限らないので、そうでない場合もありますけどね・・・
いずれにせよ、自分の心がモヤモヤしている時は自分の気持ちとは違うことをしているということですから、自分の気持ちに従った選択・行動をするといいです。
できないから悩むんだよ・・・と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、それは自分のために勇気を出せるかどうか・・・ということです。
自分の幸せの為に偽るのではなく、自分の幸せのためにも自分を押し殺すのは辞めた方がいいということです。
後半口調が強くなってしまいましたが、大事だと思うので悪しからず。
では、また。
with much love♡
Mika
タグ: