始動しました!
ついに 今週から 『自分を好きになろうプログラム』が始まりました!
といっても、対象は私が週1で踊りを教えている生徒たち。
どんなプログラムかというと8月の夏休み中、1週間に1回自撮りをした写真を提出させるというもの。
しかも、楽しいと感じている時だったり、自分が今の自分はいいんじゃない?!と思ったときに自撮りをするようにと伝えていています。
なぜこんなことをさせているのかというと、身体を動かす授業なのに、マスクをつけて、どんなに暑いひでもベストを来て、その上に長袖のジャージを着ていて、猫背だった子が多かったんですね。
そして、その多くの子が“自分に自信がない”とか、“自分のこと好きではない”と思っていたり、あまり“目立ちたくない”と思っていたんです。私からしたら四六時中マスクつけて、下向いて、暑くても長袖のジャージを着ている方が目立つと思うんですけどね・・・
私が教えている踊りは学校の伝統科目であり、必須科目でもあるので、女子生徒ならどのこもみんな必ず華やかな衣装を着て、ステージに立って踊る機会があるんです。
踊りが上手い・下手という問題よりも、私はその子たちが楽しんで、自然な笑顔で、自分を表現できているかどうかを一番大切にしているので、まずはみんなに自分を好きになってもらわないことには始まらないんです。
同じグループのメンバーとのコミュニケーションがスムーズに出来ないと、群舞なので、良い作品にはならないし、自分のことに興味をもって、自分がもっと良くなるように思わないと、何かあったときに我関せずだったり、自己否定しまうため自分に困ったことが起きても発言できなかったり、ヘルプを求めることができなかったりするんですね。(自分は可愛くないから・・・とか、自分は踊りがどうせ下手だから・・・とか思いこんでしまって)
そうならないためにも、まずは自分のことを可愛い、素敵、良い感じだと思えるように、自撮りを通して、自分に向き合ってもらっています。
第1週目で、まだ全員分届いていませんが、今のところどの子も可愛い自分を最大限に出しているように見えるのと、楽しそうに写っています♪
送られてきた写真は休み明けに1人ずつ提出した分を1枚に加工して、コメント付きで渡してあげようと思っています。
週1の授業なのに、ここまでやる必要があるのか?と思う方もいらっしゃると思うのですが、変化を目の当たりにしたことがある私からすると、やって損はないです!
これ以外にも、人の良さを見つけられるようにすることや、それをその人に伝えられるようになること(人を褒めることですね)、人から褒められることに慣れることが出来るようなプログラムも授業に組み込んでいます。
人を妬んだり、ひがんだりする前にまずは自分に目を向けて、自分に光を照らしてあげる。
そして、人の良さを伝え、人から褒められることに慣れることで、ネガティブな部分に捕らわれないようにする。
中高生の子たちはまだまだ純粋で、天真爛漫なところがあるので、効果てき面なんです!
もちろん叱るべきところはしっかり叱るし、厳しいことを言う時もありますが、どの子も可愛いんですよ。
今年の演舞する時にはきっとどの子も今まで以上にキラキラしているんだろうな~。
今から楽しみです!
ということで、もし自分の事好きになれなかったり、自分に自信が持てないという方がいらっしゃいましたら、私のこの『自分を好きになろうプログラム』を試してみませんか?
(自撮り=プログラムの全てではありませんので、ご安心ください(笑))
気になる方はぜひお問合せくださいね♪

↑今朝咲いたハイビスカス♪
では、また!
with lots of love♡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
セッション予約受付中!
予約及びお問合せはHPから受付ております♪ 《HP》 https://www.iamwhoiwant2be.com/
《Facebook》 https://www.facebook.com/iamwhoiwant2be/
《instagram》 https://www.instagram.com/thank_with_love/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夏の暑いこの時期、一日中クーラーつけっぱなし、
来月の電気代が気になる・・・なんてことありませんか?
そんな方は是非こちらをチェックしてみてくださいね♪