逆サイ~
お待たせいたしました! 遅くなってしまいましたが、今日のお話はじめます♪(笑)
“逆からやってみる”
ということです。
私の事ですが、私は自信がないことに関してはなかなか動こうとしないところがありまして、例えば、何かを企画するにもある程度内容が決まっていたり、参加者のめどがたっていたりしないと進めないことがあるんですね。人を巻き込んでしまう場合は特に・・・
でもね、それだからいけないことがわかったんです。
たった今(笑)
ハッとしたんですよね・・・
先にターゲットを決めて、そこをめがけて動けば、事を進めていきやすくなるのに、準備を最優先事項として扱っていたので、そこが整うまでは次に進まなかったんです。
でも、逆にターゲットを決めてしまって、そこに向かって集中すれば楽じゃないのかな~って。
しかも、集中するからエネルギーの分散を防ぐことができるから、効率がいいはずなんですよね。
フラでいうバックベントをするときの筋肉の使い方と同じ感じで・・・

↑バックベントはこんな感じ。
どう動くか、どう倒れるかにもよりますが、内モモと恥骨のところに意識を集中して筋力を使うのですが、私の場合、今まで膝上の部分とおしり、外モモに意識を集中していたので、足が開きやすかったんですよ。。。だから、1回倒れたら、2回目がやりにくくて・・・
そした使う筋肉の場所が逆だったんですよね~。
ちょっとソレてしまいましたが、そんな感じ。
なので、もし今なにか進めたいことがあるのであれば、ぜひ今までとは反対側からだったり、逆の方向から試してみてください。
すると自分の中でも取り組み方ややり方に調整が入って、スムーズに流れるかもしれませんよ!
受け身なタイプの方は逆に自分から仕掛けてみたり、
いつもなら無理だと思ってしまうようなことでも、今回はそう決めつけずにやってみるなど・・・
昨日の満月を境にいろいろと動きやすくなっているハズですから、ぜひ変化をつけてみてくださいね!
あっ、そういえば、先ほど帰宅途中、私の後ろにくっついてきた黒いエネルギーを私の守護霊さまが退治してくださっていたのを感じました!(笑) 今まであまりこういう場面に出くわしてこなかったので、気づいたときはブックりしましたが、なんか嬉しかった~。そして、“守護霊様ありがとう!”とついつい心の中で何度も繰り返してしまいました!
さっ、だいぶ眠たくなってきたので、今日はここらへんで失礼しますね。

↑こちらクチナシの花。 と~ってもいい匂いなのに、残念ながらネットではそれが伝えられない・・・・
皆さんがよく眠れますように。
おやすみなさい!
with lots of love♡