皆さんのおかげ!

←小さいですが、月と富士山のコラボ!
おはようございます!
昨日の寒さはいずこへ?!というくらいお日さまが大きくてポカポカしてますが、昨日の地震はビックリしましたね・・・と言っても、私と私の周りにいる敏感肌の人は地震が来ることをある程度前からわかっていて、昨日は昼にアラームが鳴り響いた後、“夜もまた来るはず。。。”と私が話していたところだったんです。

↑今日のお日さまは相変わらず大きい!
今日は今年最初のワークショップの日です!
これを機に皆さん自分自身でどんどん進んで行けるようになることでしょう。
さて、今日のお話ですが、
私の“迷ったときの対処法”についてです。
迷いには大きく分けて2パターンあります。
①否定的な気持ちなのに、頭で色々と考えてしまって、悩むとき。
②肯定的な気持ちなのに、頭で色々と考えてしまって、決められないとき。
どちらも心と思考が一致していないからなのですが、それをどうやって一致させるか・・・というのがほとんどの方にとって難関なのではないでしょうか?
私は皆さんに“気持ちを優先して”と言っていますが、私でも決めかねている時や迷いが出てしまうときがあります。
でも、そういう時は皆さんのことを思い出し、自分をプッシュします。
私の場合、ほとんどがパターン②が多くて、今すぐやりたい・行きたい・叶えたい・・・というせっかちな性質があるだけに、どこかでもう一人の自分(思考)がブレーキをかけるんです。 今までブレーキをかけすぎてきたのか、叶えられたのはほんの一握りのことで、ほとんどがかなわぬまま、忘れたころに、“あの時○○だったからな。。。”とか、“○○しとけばよかったかな。。。”という気持ちが出てきます。
本当は素直に気持ちを優先して、ワクワクしたり、やめようと思っても気持ちが収まらなかったりするのであれば、そっちを選ぶのが一番だったんですけどね・・・
なので、今は後先考えずに・・・(考えてしまうと、迷うので)気持ち優先で、しかも時間をかけずに決めていくことにしています。
迷ってしまい、決められずにいる場合は、“皆さんの良い見本となること”を意識して、不安や心配があったとしても、自分の気持ちに沿って判断をすることにしています。
皆さんの存在にほんと感謝!
何度も私に勇気をくださいました。
そして、考える・迷うという手間も省くことができました。
皆さんの存在はと~~~っても大きいです!
ということで、ちょっと話がそれてしまいましたが、これからもどうぞよろしくお願いいたします( ´艸`)
さっ、そろそろ支度しないと・・・
では、また!
with lots of love♡