いーの!
おはようございます。
昨晩発生したラスベガスでの銃乱射、昨夜よりも情報が集まってきているようで、テレビで当時の様子を記録した動画がいくつも流れていましたが、10月入って早々こんな凄惨&大規模な事件が起こるとは明暗・陰陽・善悪が分離した結果を見せられているような気がしました。
ここで今一度お伝えしますね。
“自分に素直に、自分のことを理解し、表現すること”を忘れないでくださいね。
そうでないと、思う通りにならない状況にイライラしたり、流れにさかのぼって遠回りすることになったり、ストレスが増えるだけですから。
さて、今日のタイトルにもしました“いーの!”ですが、
皆さんは他人から何かを言われて、自分の思い通りにしたいときは“これでいいの!”とハッキリ言えると思うのですが、そうできず、いつの間にか世間の固定観念が軸になって動いてしまっている部分ってないですか?
以前もブログで紹介した私の弟・・・そうです、自分には“失敗はない”と言い放っている彼ですが、今朝たまたま母と彼の話をしていて、彼は小さいころから“〇〇(自分の名前)はこれでいーの”と常々いっていました。それは大人になった今でも同じ・・・
“そのカッコどうにかならないの?!”と言われても、“これでいーの。”
“ここは普通はこういう流れなんだから、こうして!”と言われても、“〇〇はこれでいーの。”
“それって、こうなんじゃないの?”と言われても、“〇〇はこれでいーの。”
という感じで、傍からみて、世間の常識的観点からして、それって?!っていうようなことがあっても、彼は自分の感覚通りに進みます。だから、彼は自分の人生に失敗はない・・・とハッキリ言えてしまうのでしょう。
彼ほど幼い時から出来ている人も珍しいなというくらい、踏んだり蹴ったりになっても、動じない、自分の感覚を信じ続けて、自分を生きています。だから、いつも楽しそう・・・ 卵を割って、といている時でも、“卵がこんなに美味しそう!”といきなり爆笑し始めたりしています(笑)
(アタマ大丈夫?と一瞬思いましたが、あまりにも楽しそうなので、こちらも爆笑・・・)
ここまでくると彼は“これが自分”ということをしっかりと表現しているので、周りも“普通は”を彼に押し付けることもなく、逆にそれが“彼のスタイル”という感じで認めている気がします。
これからは“個”が輝いていける時代です。
皆さんも自分に素直になって、自分は“これでいーの”と自信をもって過ごせるように心がけてくださいね。
ただ“頑固”に、“わがまま”になるのではないですよ。
何があっても、自分の責任の元、自分の意の向くままやっていく、自分を貫くということです。
固定観念に縛られることなく、自分の自由意志のもと、自分を生きていくということです。
今日も朝から重たいお話になっちゃったかな?!
でも、きっとウズウズ、ムズムズされている方がいるに違いないので、お伝えできる話をそのまま書きました!
あっ、そうそう。昨日のシャインマスカットのタルト、改良結果がこちら↓↓
外見はあまり変わらないか・・・

では、みなさま、今日も笑顔ある一日をお過ごしくださいね♪
with lots of love♡