良いイメージだけ残しましょう♪

おはようございます。
今日もハイビスカスがちらほら咲きました♪
今年はあと何回咲いてくれるかなぁ~。
昨日は朝から晩までハプニングというか、変更というか、ちょっと一瞬反応が止まってしまう出来事のオンパレードだったんですけど、これがね、まったく嫌な予感というか、気分にならなかったんですよ。
そして、たまにあることなんですが、一日が終わってしまうのがもったいなくて、寝るのが惜しかったんです。でも早く次の日を迎えたい・・・みたいな・・・(笑) 今日はこれと言ってワクワクする予定とか無いんですけどね。。。 さて、今日のお話です。
「ネガティブの印象はずっと残る、だから変換を!」ということ。
人って良い事に対して意外とサラッとしていて、気持ち的にも大した変化がないことって多々あると思うんですけど、ネガティブなことに対してはすっごく敏感で、すぐに気持ちにも出てくる。
その気持ちと記憶が合体した時、そのイメージがずっと残ってしまいます。 時にこれがトラウマとして影響することも・・・
例えば、ある人が誰かの文句を言っていたら、その人のことを“人の悪口を言う人”という印象を持ちます。
そして、愚かだなぁ~とついつい思ってしまうのですが、そのイメージを持った人は自分が特にその方と接したことがないのに、その人をそのイメージだけで判断し、接しようとせず、しまいには別の人にあの人は“人の悪口を言う人だから”ということを言ってしまいます。
もちろん文句を言ったり、悪口は言わない方がいいに越したことはありませんが、内情を知らないまま判断するのはもったいないですよね。
もう一つ、例えば、今は電動なのでめったに起こることはありませんが、回転ドアに挟まれた人を見たら、挟まれたのは自分ではないのに、回転ドアを通り抜けることが怖くなってしまった。
挟まれたのは自分ではないけれど、回転ドアは危ない・・・というイメージが入ってしまい、ただ開いたら入って、また抜ければいいだけなのに、恐怖心が植わってしまったために、足がすくんでしまう。。。
もし、今、皆さんの中に実際はそうじゃないかもしれないのに自分がネガティブな印象があること・人があるとしたら、本当にそうなのかな?と今一度その対象となること・人を観察してください。
苦手だと思っていることも同じです。
苦手なのはネガティブなイメージが残っているから・・・ということもあり得ます。
もっともっと生きやすくするために、もっともっと味わえて、楽しめるように、今のうちにネガティブなイメージを捨ててしまいましょうね。
なんだか今日はまだ午前中だというのに眠いです。
暑さで身体が疲れちゃったのかな・・・
それではまた後ほど!
今日はまだ書きたいことがあるんです・・・(笑)
with lots of love♡
9月お茶会開催!
今朝、お茶会の夢を見た!という方から連絡がありました。
ワクワクした!とおっしゃっていました。
ご都合よろしければ、ぜひご参加くださいね。
初めての方でも大歓迎です。
まだセッションを受けたことがない方、
すでに経験された方々の体験談を聞きにいらしてください♪
お待ちしております!
