1日があっという間に過ぎていく時のパターン
こんばんは。
最近、一日一日があっという間で・・・
今日も朝から実はブログを書こうとページを開き、途中まで書いていたのですが、タイムリミットが来てしまい、保存しないまま閉じてしまいまして、今、書き直しているわけですが、昼間書いた同じことをもう1度書く気にはなれず・・・というか、再現できないので、書けず・・・心機一転別の話題に触れたいと思います・・・(笑)
さて、冒頭での“一日一日があっという間”という部分ですが、2通りのパターンがあります。
1.充実していて、楽しいから、時間があっという間に過ぎてしまう感じ
2.あれこれやる事が多く、多忙を極めているので、ただ時間に追われて、自分がない感じ
あなたはどっちですか?
私はもちろん1です。
何もすることがない時ももちろんありますが、予定が詰まっている時は自分がそうしたくて、そうしているので、もちろん楽しくて充実している日なんですよね。だから、楽しんでいる自分に意識はあるし、自分が何をしているのかもわかっています。
その反対で2の人は、義務感や固定観念から、これはやらなければいけない、これをやるにはこうしなければならない・・・など、決めつけて、自分を縛っている時間を過ごしていたりします。自分が“どう過ごしているか”よりも、“自分が何をするか”に意識がいくので、自分を生きるスペースがないんです。
そうなると、最終的にはただただ疲れるだけ。何のために自分はやっているんだろう?私はこんなにやっているのに、なんでわかってくれないの?どうして評価してくれないの?というような気持ちになります。
さらに、“しなければいけない”という思考から抜け出せず、自分の気持ちをうやむやにしようとします。
うやむやにする=ストレスを奥の方へ押しやる=抑えきれなくなったら爆発をする
というような流れが待っています。
どう爆発をするかは人それぞれですが、悲観的になったり、自己否定をしたり、なんでも他人のせいにしたりします・・・負のループにどんどんハマっていきます。
それって必要ですか?
いりませんよね?
ぜひ一度自分の生活に目を向けてみてください。
忙しいだけですか?それとも楽しんで過ごせてますか?
少しでもモヤモヤしているなら、自分の生活にもっと自分のスペースを作ってあげてください。

すると自分の望みが何なのか、自分はどうしたいのか、何をしている時が幸せなのか・・・より一層自分のことがわかるようになりますよ。
with lots of love♡