ご縁が結ばれますように・・・
こんにちは。
暑い日が続いていますね。
いったい何人が熱中症で倒れるまで、人々はマスクを着用し続けるのか不思議に思う今日この頃。
さて、この数日間、所用があり宮崎に行っておりました。
人が、車が、ビルが私がいる横浜よりもだいぶ少ない場所。
だから空気が濁っていない!(ケミカルな臭さがないんです)
更にこのお盆期間はコロナ拡散防止のため、商店や飲食店は軒並み閉店、街は閑散としていましたので、街で喋ったのは食事を注文する時とレンタカーを借りた時くらい。
お友達が色々と案内をしてくれたのですが、人混みもなく、強いて言うなら、青島の横の海水浴場がにぎわっていたくらいでした。
その青島にある青島神社。

古事記に出てくる山幸彦と豊玉姫のロマンスの地でもあることから、縁結びの神が宿ると言われているようなんですね。
行った時はそんなことだとつゆ知らず、私はおみくじを引こうと思い、並んでいた4つの箱の前に行きました。 右側に立っていたのですが、左から2番目の年季が入った方の箱を選び、籤を引き、該当する番号が入っている引き出しを探していたら、私より早く見つけたお友達が
“すでに半分あいている!”
と言って、私が引いた番号の引き出しを指さして教えてくれました。
そして、いざ、中身を取り出し、見てみると・・・
“えっ?!普通のおみくじじゃない!恋みくじだ!!!”
と思わず声を出して驚いた私。
しかも、“大吉”
どこにも恋みくじなんて書いてないじゃん!と思ったら、
私が立っていた方は写真の普通の「おみくじ」と書かれた箱の方。
そして、私が引いたのは年季が入ってそうな箱「恋みくじ」の方でした。
ちゃんと箱にはそう書かれていたのに私が箱を手に取ったときはこの書かれた部分が後ろに向いていたので、気づかなかったんです・・・
しかも(言い訳に聞こえるかもしれませんが)、この他に区別できるとしたら、下のおみくじが入っている棚の番号が恋みくじの場合は赤で、普通のおみくじの場合は黒で番号が書かれていたくらい。。。それでも見ればわかるはずだったのに、うっかりミスでした。

が、縁結びの神社だっただけに、大吉だっただけに、これも何かの思し召しと素直に受け止め、ありがたく喜ばせていただきました!(笑)
ちなみに、内容はというと・・・
年内に
何かがあるそうです。
ご縁があって行けた青島神社にご縁を繋いでいただこうと思います。
青島神社 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目13番1号
https://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/spot/10002
では、また。
with much love♡
Mika