検索
そのご縁はどこから?
私は一年中通りして熱いお茶を飲みます。 お茶と言ってもほとんどが中国茶か漢方茶。 脂っこいものを食べた時は普洱茶
スッキリしたい時は烏龍茶、 目が疲れたな~と思ったら菊花茶などなど、 自分の状態に合わせて選んだりしています。 今日はこちら↓↓無農薬栽培された菊茶。 香りでも、見た目でも楽しめるし、私にはほんのり甘く感じる菊茶。 今日は朝からパソコン作業が多かったので、菊茶を飲んでケアしてます。 さて、今日は朝から急な予定変更があったり(昨日も似たり寄ったりですね)、あれこれやっていたのですが、そんな中でふと人の“ご縁”について思ったことがありました。 皆さんはご縁を繋ぐ方ですか? それともご縁を繋いでいただく方ですか? 最近、私の周りの人の流れが変わってきているから、ご縁について思ったのかもしれませんが、色々と辿ってみると、私はご縁を繋いでいただく方が多いかも?!と思いました。 言い換えると、ご縁を繋いでくださる方に巡り合うことが多い・・・ということ。 どちらがいいということはありませんが、自分からご縁が繋がったら、それはそれで嬉しいことだと

今朝のメッセージは・・・
もうそろそろ日付が変わってしまいますが、今日のことは今日のうちに書きたいと思います。 今朝、目が覚めた時はまだ半分見ていた夢の中にいました。すぐに夢から醒め、その夢が何だったのか忘れてしまいましたが、この言葉だけがハッキリと脳裏にありました。 “transformation” と "変容" 私は英語か日本語でメッセージを受け取ることが多いのですが、今回は両方でした。 とは言っても、どちらも同じ意味なので、実際は1つのメッセージになりますね。 この言葉はハッキリと文字として浮かび上がってきました。 朝からこのメッセージ・・・ 世の中のことかな?自分のことかな?誰のことかな?と考えながら、いつものモーニングルーティンをこなし、のんびりしていたのも束の間、電話が鳴り、こんな朝から誰?と思ったら、仕事関係の電話でした。私がかってに入っていたアポがキャンセルになっていたと思い込んでいたため、時間になっても現れない私に電話がかかってきたんです(笑) 変容とはこのことか?と大慌てで支度して、出かけたのですが、もちろん、これが変容ではありません・・・ では、いっ

あのゲートが開いたからだったのか!
昨日ほどではありませんが、今日のお天気もよく変わりましたね。 ←こちらは今朝撮ったもの。 朝は強い光を放った太陽が出たかと思えば、曇りになり、そして雨が・・・後半はずっとどんよりした感じの空模様でしたね。 この太陽が出ていたときはお日さまを浴びた肌がジリジリとしていたのを感じました。気持ちよかった!太陽大好きな私は心が踊りました(笑) ちなみに、今朝、富士山には巨大な笠雲が出来たみたいですね。 こじつけと思われればそれまでですが、なんと昨日はライオンズゲートが開き始めた日ではないですか! 地球の次元上昇、大変容が行われている中でのこのタイミング。 そりゃ、お天気もこうなるわ。 お天気がこんなになるんだから、敏感な方は私のように数日前から魂が揺さぶられることがあったり、肉体的、精神的にしんどかったのも納得いきます。 次のステージに向けてのお清めと言えばお清めだし、魂のアップデートと言えばアップデートと言った感じですね。 ちなみに、ライオンズゲートは簡単に言うと宇宙と地球との間にある扉で、このライオンズゲートが開きはじめると、宇宙のパワーが真っすぐに

今回の揺れはキツかった・・・天が動き、地が揺れ、それにまんまとハマった私でした。
地球の変容に便乗して、自分も変容しているような感じに思えます。

新月に体験したワンネス
この画像には何かが写っています。 なんだかわかりますか?(答えは最後に載せてます) さて、今日はかに座の新月ですね。 午前2時過ぎには新月になったので、今夜というよりも、今朝と言った方がいいでしょう。 毎度、新月・満月前後になると私はとっても影響を受けてしまい、ブレブレになることもありました。今回の新月もそんな感じでしたが、今回は振り回されずにいれた気がします。 今朝、モーニングをしに行きながら散歩していたときに、不思議な感覚に包まれました。 目の前の見ている風景に自分が溶け込んでいる そんな感覚がありました。 そして、その後すぐに下記のメッセージを受け取りました。 oneness -認めてもらう ‐認める ⇒しなくていい → ただ受け入れ、ただ生きる= no stress, stress free no offense no defense ⇒ no fence = borderless ⇒ oneness この2つ。 1つ目を少しわかりやすく言い換えると・・・ 認めてもらいたい、認めなければいけない・・・ということはしなくていい。 それよりも

話が通じない場合はどんどん切り捨てましょう!
今日はお家を飛び出し、こちらへ。
といっても、徒歩圏内なので、特に目新しいものはありませんが、ずっと家の中にいてもやる気が起きないので、外に出てみました。 今の私の頭の中というか、マインドの中はお伝えしたいことがたくさんありすぎて、まとめられていないんです。 私の場合、早くしないと、そうこうしているうちに、忘れてしまうという恐ろしいほど記憶力が悪いので、集中しようと試みております。 たくさんありすぎて、まとめられていない・・・・豊かさの現れですね。
ありがたい!w さて、どれからいこうかな・・・ 先週末、Mindnaire Project の代表 澤さんのお誘いで真鶴まで行ってきました。 行くまで何をするのかよくわからなかったのですが、行けて良かった~と思える時間を過ごさせていただきました。 話が通じる人が周りにいるっていいですね♪ 話が通じないとね、ただただツライ。だんだんイライラしてくることもありますからね。 でも、この“話が通じない”のに気づかないというか、その話が合わない人の影響をどれくらい受けているのか気づいていない方が多いんですよね

他の人がやって出来ることをなぜやらない?
昨日は私のお誕生日だったので、夜は焼肉を食べに行きました! そういえば、去年も焼肉だったな・・・(笑) 去年はソウルシスターたちと。今年はソウルブラザーと。 日本では誕生日を迎える人が祝ってもらうのが普通だと思いますが、海外では必ずしもそうではないんです。 アメリカとかはお誕生日を迎える人が自宅でバースデーパーティーを開いたりしますし、中華圏ではパーティーほど大きくはありませんが、家族や親しい友人を食事に招待します。 “皆さんのおかげでここまでこれました” と感謝の気持ちを込めて。 素敵だと思いませんか? 私のお誕生日の話はさておき、 つい先ほど、 他の人がやって出来ることをなぜやらない? この言葉がポッと浮かんできました。 どういうことかというと、 例えば、バックパッカーになって世界一周ということに興味がある人がいるとします。 実際にそれで世界一周をした人のことをスゴイと思っているが、自分はせいぜい海外旅行のお一人様ツアーに参加するくらい。 何故だと思いますか? 私が思うに、理由は大きく分けて3つ。 ①自分には無理だとはなっから思っている ②勇

恐怖心の出どころは?
こんにちは。 今日は久しぶりにコロッケ定食を食べました! 町の定食屋さんがめっきり減ってしまって、しかもコロッケ定食をやっているところがなかなか見つからない。
そんな中、今日は前から気になってたけど、入りずらかった定食屋さんの入口が開いていたので勇気を振り絞って入ってみました!ホッとする味でした! さて、つい先ほど マスクしていない人は村八分というような感じの社会現象。 恐怖心は人を狂わせますね。 その恐怖はどこから来ているのか? 皆さん、各自探った方がいいですよ。 そして自分の内側に原因があるのではないのなら、早く自分からその恐怖心を切り離しましょう。 とtwitterでつぶやいたのですが、 細かいことは飛ばして、 コロナに対する恐怖心があるのであれば、それはどこから来ているのでしょう? テレビのニュース・情報番組からですか? 自治体が流している情報からですか? 今のメディアは呆れるくらいここ数ヶ月連日感染者数を報じていますが、その数を見て、コメンテーターの話を鵜呑みにして、恐怖心が湧いているのであれば、メディアに触れるのをやめた方が

いずれ自分に返ってくる事を忘れないで!
昨日撮った一枚。 早くもお日さまが恋しくなっていますが、ベランダの植木達にとって、雨はちょうどいいようです。 どの植木も葉っぱや新芽がわっさわっさ生い茂っています。 プランター菜園のお野菜もスクスク成長中。虫がちらほらいますが、無農薬を徹底しているので、対虫はお酢とエッセンシャルオイルと牛乳を使い分けて使っています。 でも、どうやら虫よけは出来ても追肥などをして栄養補給をしてあげないと弱てしまうようなので、そこはまだ研究中です。 プランター菜園初心者なもので・・・ さて、今日は最近SNSなどを見ていて感じることについて書きたいと思います。 何かと言うと・・・ 報道されているコロナのニュースについて真偽を問う内容の投稿が色んな形でされていますよね。 例えば、 感染者数が上がっているのはCPR検査をする数が上がっているからであって、報道されているほど恐怖を感じるものではない・・・ というような感じで、場合によっては専門家の方がちゃんとしたデータをもとにしっかりと分析、理論展開されているので、出処がしっかりしているのであれば私は受け入れているのですが、

覚醒具合がわかります。
今日はいきなりきましたね、雷雨。 その後いっきに涼しくなったので、過ごしやすくなりましたが、今またムッとしてきてます。 エアコンのない我が家は最近の暴風雨や今日のような雷雨の時は窓が開けられないので、かなり蒸し暑く、息苦しいですが、得意のアイテムを使ってなんとか快適に過ごせています。 こちらは雷雨のあとの空。 最近の空は表情豊か、エネルギー豊ですね。 ちなみに今日の私は相変わらずの晴れ女でして、 昼間、某有名料理店のテイクアウトを買って帰ってきたときの話です。 注文して、呼び出しベルを渡されて、待っていたら、雨がポツポツ。 近くにあった屋外のベンチに座っていたのですが、そこだけ軒下にすっぽりお席がはまっていたので、雨に濡れることなく待ち時間を過ごすことができました。 15分くらいして、呼び出しベルがなったので、お店に戻ろうとしたころには雨はすっかり止んでいました。 その後、電車に揺られて帰路についたのですが、家についた途端、空がうねりはじめ、雷が鳴り、雨が降り始めました。 テイクアウトしてきたものが紙袋に入っていたので、間一髪。
雨で袋がボロボ