検索

巻き込まれたら(そうになっても)・・・
こんにちは。 今日も冬らしい寒さですね・・・ でも、今朝の空もまたステキでした! さて、早速、今日のお話です。 誰でも自分ではなく他の人の身に起きたことに巻き込まれたことや巻き添えをくったことってあると思うのですが、そんなとき皆さんはどうされましたか? 良い事であれば、一緒に喜んだり、何か違う形で恩恵をうけたりして、気分を左右されることはないと思うのですが、逆に気持ちが落ちることや悪いこととなると、自分は直接の関係が無くても精神的ダメージが大きくなると思います。 自分以外の誰か・・・家族や仲のいい友達のことで別の誰かから話を聞いた時、寝耳に水だったり、それの規模が大きければ大きいほど、感情が影響され、自分の中の判断力が鈍ることにお気づきでしょうか? 例えば、 家族の誰かが泥酔した上、誰かと口論の末、殴り合いの大喧嘩をして相手に怪我を負わせたと聞いた時、 旦那さんや奥さんに借金があることを知った時、 お子さんが実は学校でいじめを働いていたという知らせを受けた時、 婚約者の家族が経営していた会社が倒産したと聞いた時、 などなど・・・ シチュエーション

あなたはどんな人ですか?
こんにちは!
今日は鏡開きの日ですね♪
私が小さい頃はお祖母ちゃんが鏡開き後にお餅をばらして、天日干しにして、乾燥したらオカキを作っていました。 今はほとんど真空パックに入っている鏡餅を買っているので、オカキ作ることはなくなりました。 なんでもそうですけど、家で作るのはやっぱり美味しいですよね~。 今日は午前中は税務署に用があって行ってきたのですが、初めて踏み入れる土地だったので、若干右往左往・・・都会だったら目印になるものがあるのですが、今日行った場所は住宅地?のような団地が並んでいたところ・・・目印に出来るものがなく、駅から近いはずなのに、倍以上の時間がかかりました・・・(笑)
その代わり・・・太陽をたくさん浴びることができました! ↑誰も歩いていないし、車も通ってない・・・(笑) さて、今日のお話ですが・・・ 相手は自分の鏡 とよく言いますが、それを少し広範囲にしていただいて、ご自身の周りにどんな方々がいるのか観察してみてください。 その中でも一番よく一緒にいる人(グループ)はどんな特徴があるのか見てみてください。 ざっくりいうと

金運と表情の関係♪
こんにちは! 天気予報を見る限り、ここ数日気温のアップダウンが激しいようですが、風が強いせいか、あまり変わらず、寒いまま・・・な気がしている今日この頃。 アメリカで発生した大寒波の影響か?日本にも大寒波がくるようなので、皆さん、ご自愛くださいね。 さて、まずは業務連絡です(笑) 先日1回目を開催したワークショップですが、明後日が2日目、そして14日の日曜日が3日目となります。まだ受付ておりますので、ぜひご参加いただければ・・・と思っております。 が、14日ですが、都合により、14:15~スタート予定を11:00~スタートとさせていただきます。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ さっ、それでは今日のお話に入りたいと思います! 「表情の豊かさが金運を呼ぶ!」 ということです。 私の仲良しの中に色々と頂き物をする子がいます。 私もありがたいことに、よく頂き物をするのですが、その頻度と内容が彼女はすごいんです。 去年あたりから彼女は頂き物をする頻度がすごくて、しかもお値段なんと万単位するものがほとんど。 話を聞くたびに、 モッてるよね~ と言

インスパイアしちゃおう!
今日も快晴! おはようございます。 今日は1/7七草の日ですが、皆さんはもう召し上がりましたか? 未だに七草の種類を全部言えないでいますが、お昼は七草粥にでもしようかな・・・ さて、皆さんは最近電車内で流れているadidasのCMを見たことありますか? 昨日、たまたまみなとみらい線(東横線・副都心線)に乗ったときに見たのですが、色んな分野のクリエーターの人たちがミーティングをしている模様で、全てがとてもメッセージ性があるものなのですが、その中のお一人のセリフがこれからの時代を生きる私たちにとって大事になってくるメッセージでした。 アディダスCM動画はこちら こちらの方のセリフ。 元の英語は "I've been taking examples, but now I have to create myself." という内容を、電車内の字幕では "人からインスパイアされてきたが、これからは自分が人をインスパイアしたい" という感じに訳されていました。 最初見たのは字幕付きの方で、↑このインスパイアしたいという言葉に“そうそう、そうなっていい時代”と

皆さんのおかげ!
←小さいですが、月と富士山のコラボ! おはようございます! 昨日の寒さはいずこへ?!というくらいお日さまが大きくてポカポカしてますが、昨日の地震はビックリしましたね・・・と言っても、私と私の周りにいる敏感肌の人は地震が来ることをある程度前からわかっていて、昨日は昼にアラームが鳴り響いた後、“夜もまた来るはず。。。”と私が話していたところだったんです。 ↑今日のお日さまは相変わらず大きい! 今日は今年最初のワークショップの日です! これを機に皆さん自分自身でどんどん進んで行けるようになることでしょう。 さて、今日のお話ですが、 私の“迷ったときの対処法”についてです。 迷いには大きく分けて2パターンあります。 ①否定的な気持ちなのに、頭で色々と考えてしまって、悩むとき。 ②肯定的な気持ちなのに、頭で色々と考えてしまって、決められないとき。 どちらも心と思考が一致していないからなのですが、それをどうやって一致させるか・・・というのがほとんどの方にとって難関なのではないでしょうか? 私は皆さんに“気持ちを優先して”と言っていますが、私でも決めかねている
そこは引き継がなくていい!
こんにちは!
今日はすんご~~~く冷えますね。小寒なのに、大寒なみの寒さですね(ブルブルしちゃう)。 今朝はこんな寒くなることを知ってか知らずか、近くの山までウォーキングに行って参りました! ↑ちょっと寒々強いですね(笑) あること2時間半くらい?途中、陽ざしがさしてきたときは“いいぞ、いいぞ!”とそのまま晴れて欲しいと思ったのですが、さすがに最近の天気予報は当たりますね。予報通り太陽は出てきませんでした・・・ が、道中とったこの1枚にはしっかりお日さまが写せてます♪ なんとも温かい感じ。。。 さて、今日のお話です。
“前世からの記憶は現世に影響させない!” 前世からの記憶が突然甦り、影響を及ぼすことってがあるということです。 最近、よく感じるのですが、自分の意思とは別に何かに意識が捕らわれてしまって、消極的になったり、前に進めなかったり、よくわからないけど、なんだかすんなり受け入れられなかったり・・・ 何度も試練を乗り越えてきて、克服したハズのことで、もう大丈夫なはずなのに、なぜかまた立ち止まってしまったり、今まではなんなく出来ていたこと

気づいていますか?
こんにちは!
今日から仕事始めという方々が多いせいか、寒すぎるせいか・・・街が落ち着きを取り戻しているような気がします。 私も来週月曜日まではのんびり?な感じです。 さて、今年は飛躍の年、変化の年・・・など色々と言ってきましたが、その中で今までよりも顕著になることがあります。 それは皆さんそれぞれの使命についてです。 私たちはみんな生まれら時から役目があって、この世に出てきています。 そのお役目が何なのかまだわからない・・・という方も、薄々気づいているという方も、更に深く気づき、それに向かって進むような気がします。 私は昨年末からハッキリと自分の使命について口にするようになりました。 そして自然と使命を実行できるように進めているような気がしています。 もちろん進め方も色々できるので、まだまだ進化するし、発展するとは思いますが、自分で私は“これ!”と言える段階になってきたんだな~と思っています。 今年は私だけでなく、皆さんも使命に気づき、それに必要な人とのご縁があったり、チャンスがあったりすることでしょう。 また、今までは過去世を知りたい・・・

決めましたか?
おはようございます。 今日も良い天気ですね♪ お出かけ日和・・・というより、箱根駅伝“応援”日和? 箱根駅伝は不思議と毎年テレビをつけて見入ってしまいます(笑) 昔、祖父母の家の前が駅伝コースだったので、応援しに行ったこともありますが、どこのチームを応援する・・・というより、そこで毎年生まれるドラマに感動しているのかな~なんて思っています。 さて、今日のお話です・・・ “進みたいなら、覚悟を!” 新年早々ですが、確実に変化しています。 今までのやりかたが通じなくなることは前から私も感じていることで、前から色んな方が伝えていることですが、もし本当に良い方向に行きたいと思うのであれば、“覚悟”してくださいね。 良くなる=現状の変動 ということなので、環境、人の流れ、自分の考え方、やりかた・・・等で“今まで”にはないことが起きていいのです。 どうなるかわからなくて、片手は“今まで”につかまりながら、もう1つの手を“これから”に伸ばしても、しっかり届かないので、前につんのめって、転んで(大きな試練を経て)問答無用で先に進まざるを得なくなるのか、自分から地

行きますよ!
明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いします 写真は今年最初の満月、しかも、スパームーン 大晦日の夜あたりから本当に大きく、黄色く、輝いていて、吸い込まれるような感じでした。 さて、昨年の11月~12月くらいから少しづつ変化を感じてきた方がいらっしゃると思います。そして、その変化により波に乗って、進み始めた方もいるかと思います。 お正月休みに入るのがもったいない・・・ 休まなくても楽しくなってきている時だから・・・ なんて思った方もいらっしゃると思いますが、ここ・・・ポイントです! “調子に乗りつつも、自分をしっかり見ること” 調子に乗りすぎて、良い気になりすぎるな!ということですね。 調子に乗ることはイイことです、このまま波に乗ってどんどん前に進んで行って欲しいと思いますが、その中で自分の立ち位置、ポジションをしっかりと見ていてくださいね。 地に足がついた状態か?それとも浮足が立っている状態か? この判断は今の自分に相応しいのか?必要なことなのか? 勢いに乗ることは大事です。 でも、その中でも常に“自分”という存在を意識して