検索

自分スタイルでいいじゃない!
おはようございます。 今週末はまた雨模様ですね・・・ この季節に2週連続で台風がやってくるのもなかなかないので、寒さと湿気で気持もジメジメしそうな気がしますが、そんな中、うちのハイビスカスちゃんが寒暖差にも負けず咲いていました!笑 まだ花開いたばかりのときに撮ったので、花びらがシワシワですが、しっかりした大きいのを咲かせてくれました。色も夏のときに負けず劣らず鮮やかでしたよ! さて、早速、今日のお話しです。 「自分流・自分スタイルでいい」 昨晩、約3時間くらい海外にいる大学の頃からの仲良しとSkypeしていたのですが、彼女はとっても美人で、賢くて、ステキな人なのですが、いつも同じようなことに悩んでいるんです。 昨日も相変わらずな悩みに思わず笑ってしまったのですが、私とそのほかの仲良しグループのメンバーからするとその相変わらずな部分も含めてそれが彼女であるので、何を聞いても冷静、そして驚かない。彼女は自分はいつもそうだから、疲れるとか言っちゃっていましたけど、それはそうならないようにしようと不自然にふるまっているからなんですよね。 だから私は彼女に

アピールしちゃおう!
おはようございます。 ご無沙汰しております・・・
私の中で何かが回り始めていて、 新しいことがどんどん起きている今日この頃。 ブログも書こう、書こうと思っても、 朝から動き回っておりまして、夜帰宅するころには電池切れ・・・(笑) 小さいころからなんですが、夜更かしが出来ない私は、 0時過ぎると自動的に身体と頭がオフになるんです。 そして、本日やっと・・・と思ったら、あと30分しかないことに気づきました。 というわけで、 さっそく本題です。 「遠慮するなかれ!!」 どういうことかというと・・・ 自分が出来ること、 やりたいこと、 思っていることに対して、 人目を気にして表現しない、 アピールをしないことを するのは辞めましょう ということです。 誰かに遠慮していても、 自分の得にはならないどころか、 自分のチャンスを手放しています。 そして、その遠慮している相手は 遠慮されていることを知らなかったり、 気づかなかったりしているかもしれません。 なのに自分はいつもその人たちの お膳立てをしているかのように 遠慮していては 何も始まりません。 また、

よ~く、よ~く
こんにちは。 昨日はめっちゃくちゃ寒かったですね。 私もそうですが、皆さん、体調管理に気を付けてくださいね。 さて、以前に今月イベントでも企画しようかな・・・とお伝えしておりましたが、延期することにいたしました。準備不足でやっても仕方がないので、また改めてお日にちと内容を一緒にご案内できるようにしたいと思っています💦 なぜかスケジュールがあれよあれよと埋まってしまって、 準備がおろそかになってしまっているので・・・ ごめんなさい。 ★★★★★★★★気を取り直して・・・・★★★★★★★★ 今日は新月ですね🌑 皆さん、何を願いますか? 昨日のお話の続きではないですが、私はどうやら願うことも意外と苦手らしく、集中力があまり続かないんですよね。そこで試されるのが、本当にそうしたのか?そう願っているのか? よく、引き寄せをしたいなら、一度願って、あとは忘れる・・・とか言いますが、私はそういう感じではなくて、そこまで強い気持ちがなかなか出ないんです(笑) 諦めが早いのかなんなのかよくわかりませんが、だから、新月の時のお願い事をするときに、せっかく遠慮なく

今のうちに・・・
こんばんは。 今日はなんじゃこりゃ!って思うくらい寒いですね。 秋はどこ?真冬もいいとこ・・・まだ衣替えしてないってのに・・・
困りましたね・・・ ユニクロのウルトラライトダウンだけ引っ張り出してきて、先日臨時で買ったボワボワジャケットと一緒に着てますが、それでも寒い。底冷え・・・ 昨日のブログ読んでいただけた方、いかがでしたか? “このヤロー”って思うようなことがチラホラ起きていたのですが、気持ちを持ち直すとちゃ~~~んと状況も好転するんですよ♪そして、1つが好転して更に気持ちが落ち着くと、まだ“このヤロー”的な状況である出来事に関しても、ゆったり構えていられるんです。 そして、私はなぜか再びワクワクするようになってきています(笑) 何なんでしょうね、このワクワク。
急にヤル気というか、明るい気持ちになって、“ヨシ!やってしまおう!引き寄せてしまおう!”と思う瞬間が起きているんです。 そして、それに気づいたもう一人の自分(エゴ)が“あんた、何やっての?何をどうできるの?”と突っ込んでくるんですよ・・・ 正直、↑このエゴとのやりとりいらないん

下向きになったら・・・
こんにちは! やっと大きな太陽が顔を出してくれましたね! 嬉しすぎて、朝から選択して、お散歩しに行ってきちゃいました♪ あ~気持ちいい! でも、このお天気も今晩には下り坂になるようで、ちょっとショック・・・ 最近、自分が関わっていることで、自分が翻弄されていることがあるのですが、さっき散歩途中で気づいたんですよ。 翻弄されるのは、そこに自分の“意思や欲”があるからなんです。 本当は翻弄されて疲れ切っている場合じゃないんですよ。 自分がやってて嬉しくて、楽しい、自分からやろうと思ったことであるならば、目標はそれを“実行する”ことであって、自分が疲れることはないんですよね。 もし自分からやろうと思ったり、楽しそうだから乗っかった話だったりするならば、自分が余計に出している“我”‐エゴの部分に気づいた方がいいです。 自分のメンツばかり気にしてはいないか? 自分の利益ばかり気にしていないか? 自分は抜かりなく出来ていたのか? 全て人任せだったり、人のせいにしていると、そりゃあ、自分は疲れるし、翻弄されても仕方がないですよね。そんな状態なのに、自分は平穏無

乗っているのはどの土俵?
こんにちは。 やっと青空が見えてきましたね。 それにしても気温は相変わらず低いまま・・・ 衣替えまだまだしたくないのにな・・・ さて、今日のお話は・・・ 昨日までのお話に似ているかもしれませんが、それでもお伝えしちゃいますね。 “自分から遠ざかっていないかどうか” 自分に言い聞かせていることでもあるんですけど、自分には相応しくない・・・とか、自分とは世界が違うとか思ったりして、最初から選択肢に入れていなかったり、目指さなかったりしていると、いつになっても“隣の芝生は青く見えてしまう”状態が続きます。 それって、自分あら遠ざかっていることになるんですよね。 誰もNOとは言っていないので、そこに突っ込もうとしないのは自分なだけなんですよね。 本当に本気で望んでいることがあるのなら、ちょっと自分を見えてみてください。 心の奥底で自分には出来ない(自分にはなれない)・・・と思っていたりしませんか? そんな状態でいると、いくらチャンスが多くやってきても、どれだけポテンシャルがあっても、自分が土俵に入らないのでは、想っているだけで、手に入れられませんから。

逆戻りしないでくださいね!
↑先ほど夜ご飯を食べに外に出たら、 “本日最終日”と呼び声がしたので、ついついそそられて行ってきました。 キングコング西野さんの本“えんとつ町のプペル”原画展。素敵でした!しかも、撮影自由。
西野さん、ありがとうございました! こんばんは。 今日は一日寒い日が続きましたね。 私がいるところは暖房が入っているようで、時折乾燥した暖かい空気が天井から流れてきています。 さて、最近ちょっと感じることがあったのですが、先ほど夕食を食べていたときにその感じていたことがなんなのかハッキリわかった瞬間があったので、皆さんにもお伝えしますね。 それは何かというと・・・ 自分が進みたい方向に躊躇することなく突き進める心構えがあるかどうかをテストされている ということに気づいたんです。 テストというか、確認というか・・・ 過去に引き戻されたかと思うような出来事が起きた時、以前と同じ対応をするのか、それとも以前と違う対応をするのか、今の自分の本心に基づいて、損得勘定など抜きで向き合えるのか・・・など・・・ という感じ。 例えば 別れた恋人からヨリを戻そうと言われたり

誰でも可能性はありますよ!
こんばんは。 さ、さ、寒いですね・・・ 秋を通り越して、冬が来ちゃったのかと思うくらい・・・ なのに、うちのハイビスカスが雨の寒い中、咲いてました! キレイな黄色ですが、どことなく寒そう・・・ けど、寒いの苦手な私にとったらホッとする色です。 さて、今日のテーマは・・・ “使えば使うほど伸びる” です! 何が使えば使うほど伸びるのかというと、私たちの中に備わっている能力です! 多くの方は自分は経験がなく、スキルもない・・・と思って、手つかずでいたり、初めから選択肢にいれなかったりしていることに気が付いたんです。誰かがやってくれるのを待ったり、誰もやってくれないなら、諦めたりしている方もいるはず・・・ でも、本当にそれでいいのでしょうか? もちろん得手不得手があるし、何でも自分一人で仕事を抱え込む必要はありませんが、自分にもその役割が回ってきて豊かになるチャンスがあるのなら、やりたいと思いませんか? 生まれてから今まで学校生活、社会生活などを送っている中で私たちはたくさん学んできたことがあります。それは学問だけではなく、スキルだけではなく、経験を培

何でもイイよ~♪
こんにちは~ 気温がだいぶ落ちている感じがしていますが、皆さんはどんな日曜日を過ごされていますか? 私は今日朝外出してからまだ帰宅していないのですが、今日みたいな雨の日はアクティブに出歩かないで、室内にこもっているのもいいですね・・・ 今、おやつに今朝のモーニングの残りを食べたところです。 その名もおばけパン。なかなかいい感じのお化けでしたよ♪ 今朝、キッズ英会話のレッスンで一緒に朝食を食べたんですよ。 さて、この回のお話は・・・ “何でもイイんです!” について・・・ 何が何でもイイんだ?!と思われるかもしれませんが、早い話が、ご自身が良いと思ったことは何事もイイことなので、人からいちゃもんつけられようと、好きでいていいし、大切にしてもいいということ! 簡単でしょ! でもね、こんな簡単なことがなかなか出来ない世の中だったんですよね。 人目を気にしたり、他の人がやってみて効果がなかったから自分はイイと思っても大々的に良いと言えなかったり、こうするとイイと思うことも前例がないから・・・と言って自己流だから自信がない・・・とか言って控えめになってしま

本当に出来ない?手に入らないの?
こんにちは。 秋雨前線活発化していますね・・・ 次の週末近くまで雨模様が続くとか・・・ そんなグレーがかったお天気でも、某ショッピングモールの中ではお花がキレイに飾られていました♪ しかも、私の大好きな色・・・ 見ててちょっとは気分が上がりました↑↑↑ さて、今日のお話は・・・ “本当は出来るのに、臆病になっているだけ” について。 なかなか上手くいかないことやどうしたらいいかわからない事などあると思うのですが、よくよく考えてみるとそれはやり方を知らないとか、運が悪いからとかではなく、ただ単に“失敗したくない”とか、“傷つきたくない”とかという気持ちから、正面から向き合っていなかったり、意識が遠のいてしまったりしている場合があるというとこ。 そういう態勢・意識でいると、すでに知っている術(知識)が使える状況であっても、使えるとは思わず、別の方法を模索したり、いらぬ心配をして、勢い良く進めなかったりすることになります。 若いころは出来たけど、今はもう・・・と思ったこと、ありませんか? それ、ただ単に過去の失敗から再び同じ目に遭いたくないという気持ち