検索

そんなに力まないの~!
おはようございます! 今日はちょっとムシムシしていますね・・・ 天パーの私の髪の毛が湿度ですごいことになってます・・・( ´艸`) ここ数日何をしていても眠気が襲ってきていて、今もブログを書きながら頭がボーっとしているんですが、心はワクワクしているんですよね。そろそろ冬眠から目覚めようとしている感覚(実際冬眠はしたことないですけどね・・・(笑)) 停滞していた物事が進みだしたというかなんというか・・・ 前に“マニュアル”操作で自分で流れを作る・・・というようなことを書いたことがあるのですが、こうすることでエネルギーの循環が起こり、自分の中で滞っていたものが流れるようになるので、これはこれで必要だったりするんですよね。 ただ、もう1つ、皆さんにお伝えしたいのは、すべてにおいて陰陽のバランスがあります。 太陽が出ているときもあれば、月が出ているときもあり、 滿汐があれば、引き潮がある 暑いときもあれば、寒い時もある というような感じで、人生の流れもそういう影響を受けるときがあるのです。 いわゆる「波に乗っているとき」と「波に乗れていないとき」。 私は

とことん〇〇になれば・・・
おはようございます! 今日は昨日よりも暑くなるみたいですね。 ということで、真夏の装いで今日は過ごそうかと思っています・・・ 今朝、母とモーニングをしに近所のカフェへ行ったのですが、その時の会話の中で、 「同じくスピリチュアル系の人で、色々活動している人がいるんだけど、その人は自分のこと変人って言ってるんだよね。」と話していた私に、「あんたもとことん変人になりなさいよ!」という母。 いやいや、もし自分がありのままでパーフェクトと思っているならば、“変人”なんて言葉使わなくても良いと思うけど・・・と思いながらも、いや、もしかしたらその人は自分が世間一般論には当てはまらないということを強調したくて自分にたいして“変人”という言葉を使ったのかもしれない・・・という気もしましたが、それ以上に母の「とことん変人になりなさいよ!」の“とことん”の方に私の中のセンサーが働きまして、このブログを書こうと思ったのです。 何かをやるとき“とことん”やることってありますか?ありますよね? それって、自分に対しても同じなんです。 “とことん”自分をやる。 “とことん”自

いつものパターンから抜け出すには?!
こんにちは! 今日も良い天気!蒸し暑くなく、とっても爽やかな陽気ですね♪ 朝5時半くらいに目が覚めてしまったので、7時前くらいから部屋の大掃除に取り掛かり、その間に3回洗濯を済ませ、ついでにちょっとだけ模様替え。なんとも有意義な午前中でした!(笑) 昨日も実は朝早かったのですが、昨日は昨日で朝からタルトを焼いて、BBQパーティーに行ってきたのですが、もうすぐ出産を控えた妊婦さん2人のためのサプライズイベントも行われたんです! 写真はその時のデコレーションにあったオムツケーキ。 2段目に乗っかってる赤ちゃんフィギュアがちょっとリアルでコワ可愛い感じで、ちょっと欲しくなっちゃいました。 あっ、また前置きが長くなってしまいましたね。 早速本題に進みましょう・・・ 今日のテーマは「考えて、考えて、答えがでないなら、考えないこと!」 そんなのわかってるよ!と思ってらっしゃる方がいるかと思いますが、その先が肝心なんです!! 恐らくほとんどの方が考える=悩んでいるということだと思いますが、悩みってAかBかのように、選ぶこと多いかと思います。そこで、考えても答え

<ワークショップ内容ちょい見せ>2つは似ているようで、まったく違います。
こんばんは! 紫陽花がところどころで咲いてきて、もうすぐ梅雨か・・・とちょっと億劫になってしまいますが、今週末は晴れて良かったですね。 さて、皆さんは「寂しさ」と「独りであること」の違いってわかりますか? 英語でいうと「loneliness」と「aloneness」なんですが、似ているようで、この二つには大きな違いがあります。 私はよく自分から独りであること・・・の方を選ぶのですが、それは必ずしも「寂しさ」を伴うわけではないんです。そして、「寂しさ」も同じで、常に「独りであること」でもないんですよね。 何かの欠落によっておこるのは「寂しさ」であり、「独りでいる」ことは何かが欠けていたり、足りていないという感覚にはならないのです。 「寂しさ」は補てんしようと色々と探し回るのに対し「独りでいること」はそうではなく、どんな状況になろうともブレることなく、焦ることなく自分でいられます。 簡単に聞こえますが、なかなか奥が深いですよね。 この続きはワークショップでお話をしますので、良かったら皆さんご参加くださいね♪ HPはこちら→→ https://www.
<ワークショップ内容ちょい見せ>自分の弱点を勢いに変える!
おはようございます! 今日は天気予報通り、朝から雨がザーザー降ってますね。 そして、気温が低い・・・久しぶりに長袖にジャケット着て外に出ましたが、それでも寒かった!
皆さん、しっかり体調管理をしましょうね さて、今日は新月です🌑 しかも、今朝新月を迎えましたよ(必ずしも夜というわけではないんです)! 新しいことを始めたり、お願いごとをしたりするのに良い時とされていますが、皆さんは何かありますか?せっかくなので考えてみてくださいね。 前置きが長くなる前に、今日のテーマにある“自分の弱点を勢いに変える!”ですが、ワークショップで詳しく話しますけど、ちょっとだけ先にシェアしますね。 まず、自分の弱点や苦手なことを把握できていますか? “なんとなくは知っている”、“向き合いたくないから、そっちの方には触れない”、“弱点が見えないようにしている”という方が多いと思いますが、これに向き合い、克服し、自分のものにするということって一番の突破口なんですよ。 進みたいけど、進めない・・・行き詰まりを感じた時は自分と対話をしながら、自分がいつも避けて通ってきたこ

伸びる先はどっち?
おはようございます。 今日は朝から食欲旺盛・・・ 先ほどどんぶり一杯のスープかけご飯を食べたばかりですが、今は自分で作ったミルクレープを淹れたてコーヒーと一緒に食べてます。。。 焼き菓子づくりが趣味でして、家に材料があるときはちょくちょく作ってしまうのです。 このミルクレープも作ったわいいものの、家族に言い忘れたので、ホール丸々まだあるのです・・・ (あ~ぁ、デブ線街道まっしぐら・・・) それはさておき、今日のお話は・・・“植物の伸びる方向はどっち?”です! どんな植物も上に向かって、空に向かって、太陽の方へ向かって育っていきますよね? 人も同じです! 空間があるほうへ、明るいほうへ、キラキラするほうへ向かって伸びていったほうが、楽ですよ。 上へ上へ伸びる草花や樹々は周りは構わず、自分が目指す方向だけを向いて育ちっていきますよね?! あなたもぜひそう心掛けてください。 空間があるほう、自由でいられるよう・・・ 明るいほう、ポジティブでいられるよう・・・ キラキラするほう、いつでも楽しめるよう・・・ それが自分の人生を楽しみながら、思い通りにする秘

今のあなたはどうかしら?
おはようございます。 今日も朝から青空。
昨日は午後1時頃に太陽の周りに光の環が出来る日輪が出ていたようで、見れた方いらっしゃいますか?私が空を見上げた時には太陽はおっきく照っていたものの、日輪はほぼ消えていました。見たかったな~。 今朝は7時頃から朝のお散歩に行っていたのですが、芝生があり、たくさんの木が植えられている大きな公園に行ったものの、何かが変だったんです。 公園についてからすぐその“変”な部分に気づいたのですが、鳥や虫が飛び回っていて、緑もたくさんあるのに、“緑の匂い”がしなかったんです。 わかりますか?山に入ったときの木の香りや芝生の匂い。ああいうのがなかったんですよ。 最近、ぜんぜん自然と触れ合っていなかったので、今日こそは・・・と思いながら行ったのに。なんだか樹々がカラカラというか、パサパサというか・・・葉っぱは生い茂っているものの、エネルギー的に勢いがなかったんですよね。勢いあったのは何十羽ものカラスだけ(すごく怖かった)。 やはり公園ではなくちゃんとした山の中に入らないとダメかな。。。 そんな公園を歩いていて1本の樹を見た

どれくらい信じきれますか?
こんにちは☀ 今日は朝からアイディア満載 降りてくる時は降りてくるものですね・・・( ´艸`) さて、皆さんはどれくらい自分のこと信じきれますか? 良い時も、悪い時も、どんな時も、例えどんな状態だとしても、信じきれますか? これ重要です!! 信じきれていないと、周りがどんなに励ましても、優しい言葉をかけても、ぜんぜん響かず、起死回生のチャンスがあったりして、救いの手が差し伸べられても、チャンスをふいにするようなことになったりします。 どんな状況においても、自分のことを信じ切れていれば、進むべくタイミングが来た時に躊躇なく進むことができるし、調子が低迷しているときでも次の大波が来るための準備を楽しみながら、ワクワクしながらできるんですよね。 今、迷いがある方、 今、調子を崩している方、 今、どうしたらいいかわからない方、 どんな状況においても、自分を信じ切ってください。 私自身、何度も経験をしているので、簡単ではないことはわかっております。 が、 だからこそ、 ここで力説します。 自分を信じきって、 常に自分が自分の大ファンでいてください。 さっ、
6月ワークショップのお知らせ!
こんにちは! 今日も夏のような陽ざしと気温ですね 調子に乗って夏服来ていると、一人浮いていたり・・・ さて、6月のワークショップ開催のお知らせです!!
各回お茶をしながら、それぞれのテーマにそって進めていきます。 <開催日時&テーマ> 6/2 (金) 14:30~ 「ワクワク・キラキラするための準備時間」 19:00~ 「どうしよう?行き詰まりを感じた方のための時間」 6/3 (土) 10:00~ 「スピリチュアル力を磨くには」 14:30~ 「ワクワク・キラキラするための準備時間」 6/12 (月) 9:00~ 「どうしよう?行き詰まりを感じた方のための時間」 14:30~ 「スピリチュアルなお話」 6/14 (水) 9:00~ 「ワクワク・キラキラするための準備時間」 15:00~ 「どうしよう?行き詰まりを感じた方のための時間」 6/18 (日) 10:00~ 「スピリチュアルなお話」 14:30~ 「スピリチュアル力を磨くには」 <定員>2人~6人 ※2人以上お申込があった場合のみ開催。 <会

自己流があっても良いじゃない?!
こんばんは。 今週末は暑い日が続きましたね。 日に焼けた方が多いのではないでしょうか。 地グロの私も若干焼けたようで、少し赤くなって、ヒリヒリしています。 さて、皆さんは人がイイと言ったことをどれくらい信じますか?そして、それをやってみたり、真似してみたりしますか? 人が薦めることって、なんだか自分も試してみたくなりますよね。 私もすぐその気になって、すぐその通りにやってみたりしますが、ほとんどの場合、上手くいかないんですよ。最終的には自己流になってしまって、その方がスムーズにいったりします。 何が言いたいかというと、Aさんが成功したことを同じようにBさんがやっても必ずしも同じように作用するとは限らないということ。考えてみるとわかるかと思いますが、AさんとBさんは同一人物ではありません。そして、起こった出来事の場所や日時も同じではありません。そして、その取り組む環境や内容も違います。
ということで、“あの本に書いてあった通りにやったのに・・・”とか、“あの人がこういったから、そうしたのに・・・”とか、“あの人はこれで成功しているんだから、自分